
さぁ、立ち仕事しよう。
在宅ワークが広がる現代において、デスクは快適な作業のためにとても重要なポイント。その中でも健康促進と生産性UPが図れるとあって、スタンディングデスクが注目を集めています。そこで今回はステンディングデスクの特徴や選び方、オススメの商品をご紹介します。オフィスやテレワークの環境を整えたい方は、ぜひチェックしてみてください。
目次
1.スタンディングデスクとは

1-1.メリット
スタンディングデスクを使うメリットは健康促進と生産性UPの2つです。今まで1日中座りっぱなしだったデスクワークが立ち作業と座り作業を取り入れ、姿勢を変えることで健康的&効率的なワークライフを目指せます。
2.スタンディングデスクの選び方

2-1.スタンディングデスクの種類
固定式

昇降式

2-2.身長に合ったベストな高さは?
自身の身長と合っていないスタンディングデスクは、逆に肩こりなどの原因となります。必ず自身の身長と天板の高さがマッチしているかチェックしておきましょう。スタンディングデスクの高さが自分と合っているか見極めるポイントは、「腕を垂直に下ろし、手を机の天板に載せた時、内ヒジの角度が90度近くになる」かという点です。170cmの男性だと、理想の高さはおよそ100cm程度だとされていますが、実際の理想的な高さは個人の体格などによっても左右されます。自分に合った適切な高さを把握してからスタンディングデスクを選ぶことをオススメします。2-3.その他機能
キャスター付き

ケーブル穴

昇降メモリ

3.おすすめスタンディングデスク
ここからは当店オススメのスタンディングデスクをご紹介していきます。サイズや機能などを参考に、自分に合ったデスクを見つけましょう。3-1.[幅90]昇降式スタンディングデスク

送料無料 13,999円(税込)
コンパクトなタイプをお探しの方にオススメなのがコチラ!レバー式で手軽に昇降することができ、ラクチンです。また、キャスター付きで女性でも簡単に移動させることが出来ます。お客様の声

物を乗せていても、昇降が苦にならない。高さ、足元共に最適な品が見つかりました。
商品ページはこちら > |
3-2.[幅120]昇降式スタンディングデスク

送料無料 29,999円(税込)
当店一番人気のスタンディングデスクがコチラ!当店のオフィスでも実際に社員が使用しています。レバー式の簡単昇降に加え、キャスターやコード穴など機能が満載!広々天板なので、デュアルモニタやサブディスプレイを使用される方にもオススメです!お客様の声

幅が広くて使いやすい、高さ調整ができる、キャスターがついているので配置移動もしやすいので機能性がすこぶるいいですね。
商品ページはこちら > |
3-3.[幅120]電動昇降式スタンディングデスク

★期間限定★送料無料 39,999円(税込)
機能性抜群な電動昇降タイプをお探しの方にはこちらがオススメ!安定感と静音性に優れたダブルモーターと高さを保存できるメモリ機能を搭載しているのでスムーズで快適な昇降が可能です。衝突センサーも搭載しているので安全性にも優れています。お客様の声

電動なので机の上にモニターが乗っていてもかんたんに上下できてとても快適です!在宅での仕事が快適になりました!
おわりに
以上スタンディングデスクについてのご紹介でした。デスク1つで作業環境は大きく変わります。スタンディングデスクで快適かつ健康的なワークライフを送りましょうスタンディングデスク一覧はこちら