弊社では被災された方々の為に何か力になれる事はないかと考え、
下記の支援活動を行いました。
2011年3月11日 東日本大震災
・2011/03/16:義援金50万円を楽天銀行を通じて寄付・2011/03/18:毛布類541枚を支援物資として佐賀総合庁舎を通じて寄付・毛布類330枚を支援物資として福岡県北筑後保健福祉環境事務所を通じて寄付
・2011/03/23:義援金10万円をYahoo!基金を通じて寄付
・2011/04/13:3月に開催した「チャリティキャンペーン」での売上の一部を含めて義援金50万円を日本赤十字社へ寄付
2016年4月14日 熊本地震
・2016/04/18:熊本県庁が開設した義援金受入口座へ100万円を寄付・2016/04/21:熊本県阿蘇市が開設した阿蘇市熊本地震義捐金受入口座へ50万円を寄付
・2016/04/22:支援物資として着る毛布500枚を福岡県大川市を通じて寄付
2018年6月28日 平成30年7月豪雨災害
・2018/07/10:日本赤十字社を通じて義援金100万円を寄付2018年9月6日 北海道胆振東部地震
・2018/09/13:日本赤十字社を通じて義援金50万円を寄付2019年10月12日 令和元年台風第19号災害
・2019/10/25:日本赤十字社を通じて義援金50万円を寄付2020年7月3日 令和2年7月豪雨災害
・2020/07/10:日本赤十字社を通じて義援金50万円を寄付災害により亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに 被災された皆様、そのご家族様に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。今後も弊社は、被災された皆さまの力になれるよう、できる限りの支援を行って参ります。被災地の一日も早い復旧復興を心からお祈り申し上げます。タンスのゲン株式会社 社員一同
2022/03/01
ウクライナ大使館に寄付いたしました。
ロシアの侵略により被害を受けたウクライナ市民の方々にお見舞い申し上げます。タンスのゲン株式会社は、ウクライナ市民の方々への人道支援のために100万円を寄付いたしました。少しでも募金の輪が広がり、一日でも早くウクライナの方々が安心して過ごせる日常を取り戻すことを心よりお祈り申し上げます。
地元の様々な祭りや、清掃活動など。
そして福岡・九州をネット通販を通して元気にして行く「スポーツ支援活動」などを積極的に行っています。
タンスのゲンでは「地元大川をきれいに元気に!!」をテーマに、毎月清掃活動を行なっております。

2012/04/01
地元、福岡県大川市の小学校に通信機器を寄贈させて頂きました!
タンスのゲンでは地元大川に貢献できることを考え、今後大川を担う子供たちの為に、教育環境の整備の一環として通信機器を大川市立三又小学校に寄贈させて頂きました。今後もタンスのゲンでは、地元大川が更に元気に活性できるよう活動してまいります。2023/02/02
地元、福岡県大川市の小学校に図書を寄贈させていただきました!


下の写真はこれまでの寄贈の様子です。

■2013年3月 寄贈
■2014年2月 寄贈
■2015年3月 寄贈
■2016年3月 寄贈
■2017年1月 寄贈
■2018年2月 寄贈
■2019年2月 寄贈
■2020年2月 寄贈
■2021年2月 寄贈
■2022年1月 寄贈
■2023年2月 寄贈
同校への図書寄贈は、今年で11年目となり、これまで絵本の他に、読み物や学習に使う図鑑などを寄贈させていただいております。同校では、一人あたり年間で約200冊もの本を読まれているとのことで、本年も先生方や生徒の皆さんから、たくさん喜びの声を頂きました。今後も、子供たちの未来の為に支援が出来るよう積極的に活動して参ります。
2016/10/19
地元、福岡県大川市に絵本を寄附させていただきました!
この度タンスのゲンは、地元大川市に絵本「風浪宮と磯良丸」150冊を寄附させていただきました。弊社が寄附させていただきました絵本は、同市の社会教育施設や福祉施設などの各施設において、来館者様、および入所者様の郷土学習読本として役立てられるとのことです。大川市長職務代理者 大川市副市長 酒見 隆司様より、感謝状をいただきました。

社会福祉法人 高邦福祉会 認定こども園「高邦キッズハウス」の子どもたちから温かいお礼のお手紙をいただきました。

今後も、地元大川市の明るい未来に貢献できるよう、積極的に活動を行って参ります。
地元大川市内の小学生を対象とした、タンスのゲン主催のバスケットボール教室を開催致しました。男子バスケットボール日本代表の橋本竜馬選手と一緒にプレーし、地元大川の子どもたちにとって、一流選手のプレーを肌で感じる事が出来るとても貴重な経験となった事と思います。私たちスタッフも子どもたちと一緒に汗を流し、とても楽しいスポーツ教室となりました。
子供たちが大きな夢を持つ事が出来るように、地元大川・福岡が今以上に明るく元気な街になるように、これからも私たちに出来ることを考え、積極的に取り組んで参ります。
タンスのゲン主催、アビスパ福岡サッカー教室を開催致しました!
地元大川市内の小学生を対象とした、アビスパ福岡の現役選手、コーチによるサッカー教室を開催致しました。アビスパ福岡のコーチ指導の下練習を行い、その後は選手と一緒にミニゲームを実施しました。地元大川の子どもたちにとって、一流選手のプレーを肌で感じる事が出来るとても貴重な経験となった事と思います。私たちスタッフも子どもたちと一緒に汗を流し、とても楽しいスポーツ教室となりました。
■2022年11月12日 開催(山岸選手、渡選手、田邉選手)
■2019年12月7日 開催(北島選手、篠原選手)
■2018年12月24日 開催(鈴木選手、松田選手)
■2017年12月10日 開催(山瀬選手、亀川選手)
■2017年1月15日 開催(三門選手、富安選手)
子供たちが大きな夢を持つ事が出来るように、地元大川・福岡が今以上に明るく元気な街になるように、これからも私たちに出来ることを考え、積極的に取り組んで参ります。また、タンスのゲンは地元チームのアビスパ福岡を精一杯応援していきます!
地元大川の保育園を訪問して、タンスのゲン特製【年賀はがき】をプレゼント!
この度、タンスのゲンでは地元の大川保育園を訪問し、タンスのゲン特製【年賀はがき】を園児にプレゼントしました!

特製年賀はがきには、弊社のマスコットキャラクターであるごきGENくんがあしらわれており、園児からも『かわいい!』と大好評でした♪常務西田もご満悦で、最後に園児と記念写真を撮影しました。

スマートフォンなどの普及により手紙や年賀状を出す機会も減っており、小さな子供は年賀状という文化さえも知らずに育つ可能性もある中で、少しでも日本の良い文化を残し次世代に継承するべく、また、お世話になった人や大切な人を思って自筆で年賀状を書くということの素晴らしさを伝えるべく、 今回このような形で特製はがきを寄付させていただきました。
大川の子供たちのみならず、この特製はがきを受け取った方にも元気と笑顔をお届け出来ればと願っております。この特製はがきを受け取った人には、2018年良い事があるかも♪そのような素晴らしい1年になる事を、タンスのゲン社員一同お祈り申し上げております。
【お客様感謝祭】 GEN’sグランピングガーデン 開催!
この度、タンスのゲン本社にて【お客様感謝祭】 GEN’sグランピングガーデン を開催しました!
「日頃の感謝を対面でお伝えしたい」という思いから開催が決定し、
当日、33名のお客さまにご参加いただきました。
タンスのゲンがネットショップ1号店をオープンして17年目で始めてのリアルイベントとなり、 社員一同緊張した面持ちではじまりましたが、始終笑顔あふれる楽しい会となりました。
イベントでは各部署の見学、モデル体験、商品の展示会、目玉イベント「グランピング」などを行い、 お客さまと直接コミュニケーションを取らせていただきました。
普段お客様と直にコミュニケーションを取らせていただく機会が中々なく、 感謝の気持ちを伝えたいとう思いからこの会を開催しましたが、 逆に私たち社員の方が、お客様から元気をいただくこととなりました。

第2回、第3回とお客様とこのように交流が出来るように、 また、地元大川・福岡の発展に寄与できるよう精進して参ります。

私たちが考える「CSR活動」とは?
タンスのゲンが生まれた福岡県の「大川」は、日本一の家具の生産地です。
この「大川」は婚礼家具で、知られた街でしたが…
時代や人々のライフスタイルの変化で、婚礼家具のニーズは、残念ながら減って来ました。
そこで、タンスのゲンは、婚礼家具メーカーから、輸入家具や寝具・家電など、インテリア全般の企画販売にシフトチェンジし、お客さまの新たなニーズにお応えしてきました。
お陰様で今では、たくさんのお客さまの支持をいただく企業へと成長することが出来ました。 全ての皆さまに感謝申し上げます。
家具・インテリア業界である弊社は、商品に「木材」や様々な素材を使い、それを社員、メーカーや問屋さんが商品化し、これをネットを通して「お客さま」にご購入頂いています。
タンスのゲンは、この街で「事業」が出来る事に感謝し、この「事業」に関わる全ての"ひとびと"「社員、お客さま、取引先関係者、新卒者、地域社会」のステークホルダーを幸せにする事を目指しています。
また、ネットを通してお買い頂く「お客さま」にも、この私たちの考えを ご理解頂けるような「リアルなイベント」(お客さま感謝祭など)や様々なCSR活動を企画してまいります。