スキップ

GWは最高の空間でゲームを楽しみませんか?

PCゲームをプレイしていて、強い疲労感を感じたことはないでしょうか。PCゲームは疲れやすいと感じている方には、ゲーミングデスクがおすすめです。プレイスタイルに合わせて調整可能なゲーミングデスクであれば、長時間のプレイでも疲れにくい姿勢をキープすることができますよ。そこで、今回はゲーム環境を快適にするデスク選びのポイントをご紹介します。是非自分に合った一台を見つけて、GWに最高の環境でゲームを楽しんでくださいね。

ゲーミングデスクの魅力とは?

昇降機能で自分に合った高さ調整が可能

ゲーミングデスクは、モデルによって高さの調整ができる昇降機能が搭載されています。最適なデスクの高さは、身長や座り方、モニターのサイズなど、人によって違いがありますよね。負荷のかかる姿勢で長時間ゲームを続けると、疲れやすいだけでなく、身体を壊してしまうことも。昇降機能付きのデスクなら、自分に合った高さに調整が可能です。正しい姿勢でプレイすれば集中力が上がり、ゲームでのパフォーマンス向上にも期待できるでしょう。

各種収納付きで快適なゲーム環境に

ゲーミングデスクの収納機能を使えば、デスク周りをすっきりと見せることが可能です。電源タップや各種ケーブルを見えない位置に収納してしまえば、デスク周りの印象がガラッと変わってきます。ドリンクホルダー付きのモデルであれば、飲み物をこぼす心配もいりません。デスク周りをかっこよく演出すれば、ゲームへのモチベーションも高く保てますよ。

ゲーミングデスクの種類

スタンダードタイプ

ゲーミングチェアとセットで使えて種類も豊富

ゲーミングデスクで一般的なのは、椅子に合わせてちょうど良い高さになるスタンダードなタイプのデスクです。ゲーマー用に設計されたゲーミングチェアとセットで使用すれば、より快適にゲームをプレイすることも可能。デスクワゴンやサイドキャビネットにも合わせやすいので拡張がしやすく、ライティングでPC本体を演出するレイアウトにも向いています。

スタンダードタイプは、ラインナップの多さも魅力のひとつです。カラーやサイズ、形状や素材など、さまざまな要素から自分に合った最適なモデルを選択することができます。サイズが大きい分、収納機能にも優れている点も見逃せません。ゲームは椅子に座ってじっくりプレイしたいという方は、スタンダードタイプを検討してみましょう。

ロータイプ

座椅子でプレイしたい人や和室での使用におすすめ

床と天板の間隔が50cmほどの低い仕様のゲーミングデスクです。一般的な椅子ではなく、座椅子や床に直接座ってプレイするスタイルに合わせて設計されています。座椅子や座布団などと合わせて使用するため、和室との相性が良いのも特徴。ゆったりと足を伸ばし、くつろいでゲームをプレイしたい方におすすめです。

ロータイプのゲーミングデスクは、部屋を広く見せることができることも魅力のひとつ。高さがないため圧迫感を与えず、空間を広く感じることができます。座椅子を使わないのであれば、省スペースに収まるのも嬉しい点です。ゲーミングデスクが部屋を圧迫することが気になる方は、ロータイプのモデルを検討してみてはいかがでしょうか。

ゲーミングデスクの選び方

天板のサイズで選ぶ

マルチモニター環境なら幅120cm以上が適切

モニターを複数並べて使うマルチディスプレイ環境を考えているのなら、幅120cm以上のモデルを選択しましょう。プロシーンでも採用される24インチのモニターであれば、横幅は約53cmです。モニター2台を並べるデュアルディスプレイなら、100cmほどの幅が必要になります。幅120cmのデスクであれば、左右に少し余裕が持てるので安心ですよ。

30インチ以上のモニターを合わせるなら奥行き70cm以上が理想

30インチ以上の大画面モニターを合わせるのであれば、デスクの幅だけでなく奥行きも考慮しましょう。モニターからの距離が近すぎると、画面全体を把握しづらく、疲労の原因にもなってしまいます。例えば、32インチモニターの視聴距離は60cmほどが最適です。モニターの設置スペースやキーボードとの距離も計算に入れて、余裕のある奥行き60cm以上のモデルが調整もしやすいでしょう。

プレイスタイルに合わせて選ぶ

FPSプレイヤーならがたつき防止のアジャスター付きが安心

FPSやTPSのプレイヤーなら、デスクの安定性も重要です。がたつき防止のアジャスターが付いたモデルであれば、繊細なマウス操作が要求されるAIM時にも安心。マウスを動かすたびにグラつくようなデスクでは、ストレスが溜まってしまいゲームを楽しむことができません。ゲームに集中するためにも、しっかりとした作りのデスクを選択しましょう。

MMOをプレイするなら正しい姿勢が保てる微調節可能なモデル

仲間と一緒にプレイするMMOなどは、ついつい何時間も続けてプレイしてしまいがちですよね。負荷のかかる姿勢を続けていると、疲労が蓄積されてしまい、身体にも良くありません。ゲームは長時間プレイが基本という方には、高さの微調節が可能なモデルがおすすめです。無段階調節に対応したモデルであれば、cm単位で自分に合った高さへの調節が可能。正しい姿勢をキープすることができますよ。

機能性で選ぶ

キーボードスライダー付きならデスクをスッキリ見せられる

PCのデスク周りをすっきり見せたいのであれば、収納機能にもこだわりましょう。キーボードスライダー付きのモデルなら、未使用時にキーボードを収納することができます。必要に応じてキーボードを自由に出し入れできるのは便利ですよね。ただし、安定性や耐久性では天板にキーボードを置いて使用するモデルに劣ります。FPSのような激しいキーボード操作をするゲームには不向きですので、自分の遊びたいゲームに合わせて選択するようにしましょう。

モニターアーム対応なら安心して取り付けられる

モニターを直接デスクに置かず、モニターアームを設置したいのであれば、デスクの形状と素材の確認が必須です。特殊な加工がされていたり、強度が足りない素材が使われていたりすると、モニターアームが設置できない場合があります。判断が難しいという方は、モニターアーム対応と記載のあるモデルを選択するか、販売ショップに問い合わせるのが確実です。購入後に後悔することがないよう、事前の確認を怠らないようにしましょう。

おすすめ&人気のゲーミングデスクランキング

タンスのゲン-幅90×奥行65 ゲーミングロータイプ 高さ3段階調節(12,999円)
斜めのキーボードトレイで寝ながらスタイルに対応

ゲーマーの生の声を元に、機能性と使いやすさを追求したロータイプのゲーミングデスク。斜めのキーボードトレイの採用で、座椅子の背もたれを倒した状態でも操作が容易です。ゆったりと座椅子に身体を預けて、リラックスした体勢でゲームを楽しむことができますよ。

3段階の調節機能で40cmから50cmまで天板の高さを調節でき、幅広いサイズの座椅子に対応。背面の収納スペースやヘッドセットフック、コントローラーも置ける小型トレイなど、収納力の高さもポイントです。憧れのゲーム環境ともいえる、寝ながらプレイの夢を叶えたい方は、こちらのゲーミングデスクを検討してみてください。

→商品詳細へ

タンスのゲン-幅160cm ゲーミングデスク ヘッドフォンフック付(18,500円)
160cmワイド天板でトリプルディスプレイにも対応

幅160cmのワイド天板で、マルチディスプレイに対応したゲーミングデスク。24インチのモニターなら、3台使いのトリプルディスプレイにも対応できるサイズです。背面に電源タップを収納できるラックが付属するので、モニターが複数でもケーブルがすっきり収まるのが嬉しいですね。オールブラックのシンプルなデザインで、ワークデスクとして使用しても素敵ですよ。

背面のラックを取り外せば、クランプ式のモニターアームを設置可能。モニターのレイアウトの自由度が高く、自分好みのゲーム環境にカスタマイズして楽しめます。ペンタブなどの周辺機器を置くスペースも確保できるので、クリエイティブな作業にもおすすめです。

→商品詳細へ

タンスのゲン-やしろあずきプロデュース 人をダメにするフットレスト一体型 昇降ゲーミングデスク(29,999円)
人気WEB漫画家監修のフットレスト一体型モデル

 フットレスト一体型のゲーミングデスク。リクライニングチェアとコントローラーを合わせて使えば、脚を投げ出したくつろぎモードでゲームを楽しむことができますよ。フットレストのカバーは取り外し可能なので、天板に取り付けてリストレストとして使用することも可能です。

デスクの高さは、無段階で調節可能。72cmから107cmまで、お好みで設定できます。フットレストの位置も4段階の調節ができるので、高めに取り付けてあぐらスタイルで使用することもできますよ。とにかくリラックスしてゲームを楽しみたいというユーザーの願いを叶えた一台です。

→商品詳細へ


まとめ

自分のプレイスタイルと環境に合わせたゲーミングデスクがおすすめ

ゲームライフをより快適に楽しみたいのであれば、ゲーミングデスクがおすすめです。ゲームをプレイすることを前提に設計されたゲーミングデスクは、他のPCデスクに比べて耐久性に優れており、激しい操作でも安心です。昇降機能で高さを微調節したり、隠れた収納機能でデスク周りをすっきり見せたりなど、一人ひとりに合わせたゲーム環境作りにも適しています。ワイド天板のゲーミングデスクでマルチディスプレイ環境を導入すれば、より幅広くゲームを楽しむことができますよ。今回は、機能性とデザイン性に優れたゲーミングデスクをランキング形式でご紹介しました。ぜひ自分のプレイスタイルに合ったゲーミングデスクを見つけて、思う存分ゲームライフを満喫してくださいね。

 

次の記事 オススメ新商品のご紹介!